結婚式を挙げようと思った時に、検討のために結婚式場の見学や ブライダルフェア に“参加しない”と答えた人はわずか5%。
つまり95%の人は、結婚式場を決めるために事前に式場の見学をしていることが分かります。
では、カップルが見学する式場や参加するブライダルフェアを決めるポイントはどこなのか?
また、実際に式場見学やブライダルフェアに参加してから、最終的に式場を選ぶ決め手はどこにあるのか?
そんな顧客心理を紐解いていくために、TAIANではブライダルフェアに関する独自の調査をいたしました。今回の記事ではこちらのレポートをもとに、ブライダルフェア参加後の顧客が、結婚式場を決める際に見ているポイントについてご紹介していきます!
結婚式場の成約プロセスに関するアンケート調査
調査概要:【調査期間】2022年05月18日~2022年5月19日【調査対象】直近で結婚式を挙げた579組と今後結婚式を挙げる予定で式場成約済みの221組のカップル【有効回答数】800【調査委託先】株式会社H.M.マーケティングリサーチ
1. ブライダルフェア や式場見学の予約をする際の決め手は“写真”
それではまず1つ目の質問から見ていきましょう!
Q:結婚式場の見学/ブライダルフェアの予約をする際に何が決め手となって予約をしましたか?(※予約をせずに見学した方も、何が決め手となって見学したかお答えください/複数選択可)

【上位5位の回答】
- 挙式会場の外観・雰囲気が分かる写真
- アクセス
- 衣装・装花・装飾・料理・ケーキ・演出などの結婚式当日のイメージが分かる写真
- 結婚イベントの総額
- 割引・キャンペーン特典など
ブライダルフェアや式場見学の予約をする際の決め手で最も多かったのは「挙式会場の外観・雰囲気が分かる写真」でした。
フェア運営側は特典や割引などに気を取られがちですが、実際に来場されるお客様は、その式場で結婚式を挙げるかどうかを真剣に見極めに来られます。
ホームページやSNSに載っている写真がどれだけ魅力的か、実際に式を挙げるイメージができるかどうかは、ブライダルフェア参加や式場見学はもちろん、その後の成約への大きな決め手になることでしょう。
2. ブライダルフェア や式場見学の際に顧客が見ているポイント1位は“料金”
次に2つ目の質問です!
Q:結婚式場の見学やブライダルフェアに行った際にどのような所を見ていますか?(※複数選択可)

【上位5位の回答】
- 料金
- 内観の雰囲気
- 料理のおいしさ
- 外観の雰囲気
- 会場の従業員やスタッフの接客態度
実際に、ブライダルフェアや式場見学に参加したカップルが見ているポイントとしては、“料金”と答えた人が最も多いという結果になりました。
ついで内観・外観の実際の雰囲気や料理のおいしさ、さらにはスタッフの態度など、情報収集の段階では分からないポイントがランクインしています。
参加するブライダルフェアや式場を選択する際は、ネット上や雑誌上でも分かりやすい挙式会場の外観・雰囲気が分かる写真を参考にし、実際に参加した際には料金について具体的な話を聞いたり、ネット上では分からない雰囲気などを重視している傾向にあると言えます。
3.最終的な式場契約の際に重視したことは“料金”
それでは最後の質問です!
Q:最終的に結婚式場を契約する際に重視したことは何ですか?(※複数選択可)

【上位5位の回答】
- 料金(予算)
- 料理がおいしいこと
- 外観や内観の雰囲気がいいこと
- 会場の従業員やスタッフの接客態度がいいこと
- 希望する地域やエリアにあること
最終的な成約の決め手となるポイントとして、最も多い回答は“料金”でした。
結婚式は、ほとんどの人にとって一生に一度の大きな買い物。料金面が1位の検討事項として挙がってくることは当然ですが、料金面の透明性について不満の気持ちを抱えているカップルも多いことをご存知ですか?
4.選ばれる会場になるためには料金の“透明性”を
TAIANでは2022年2月に『結婚式場の営業手法に関するアンケート調査』も実施しています。その中で「結婚式場を検討する過程で不満や面倒に思ったことはありますか?」という質問をしていますが、その回答結果を見てみましょう。

調査概要:【調査期間】2022年02月24日〜2022年02月26日【調査対象】直近で結婚式を挙げた5,188組と今後結婚式を挙げる予定のある1,730組のカップル【有効回答数】6,918【調査委託先】株式会社H.M.マーケティングリサーチ
こちらのリサーチでは、「見積金額の妥当性が分からない」という項目が不満ポイントの1位。結婚式にどれだけの費用がかかるのかは1番の検討事項であり、最も不満が生まれやすいポイントでもあることが分かります。
顧客の予算感を丁寧にヒアリングし、それに合わせた料金設定をすることが重要であると同時に、なぜそのような料金になるのか、詳細まで顧客に説明し、納得していただくことが何より重要ではないでしょうか。
引用:株式会社TAIAN プレスリリース『結婚式場の営業手法に関するアンケート調査結果(2022年2月)』
5.まとめ
今回の記事ではTAIANの独自リサーチを基に、ブライダルフェア参加後のカップルが、結婚式場を決める際に見ているポイントについて解説していきました。
リサーチ結果から、カップルが結婚式場を決める際に重視しているポイントの1位は“料金”であることが分かりましたが、それと同時に、不満に思うことのトップにも“料金の不透明さ”がランクインしていることから、いかに顧客に寄り添った形での料金提示が必要かが分かります。
次回は、独自レポート第3弾として、「ブライダルフェアで1社目に入ることの重要性」について解説していきます!
ここまでお読みいただきありがとうございました!